豆本ワークショップ予約開始します

こんにちは、豆猫です。いよいよ今年も「春ららら市」

豆本ワークショップ「春の豆本ブローチ作り」の募集をはじめました!

かわいい春柄の豆本を作ってみませんか?

2024年4月6日(土)・7日(日) しいのき緑地

参加費:1,200円 所要時間:30分程度

本格的なハードカバー仕上げ!本の作り方を学べます。

思いのほか簡単なつくりに~感動しますよ✨

本文は白紙ですので、写真を貼ったり~物語書いたり~絵を描いたり~あとでさらに楽しんでくださいね♪

4種類あります。(品切れの場合はご容赦ください)

予約日は、4月6日(土) or 7日(日)

時間は、① 10:30〜 ② 11:30〜 ③ 12:30〜 ④ 13:30〜 ⑤ 14:30〜 ⑥ 15:30〜

お名前とご希望の日時をお知らせください。返信文にて受付完了となります。

以下のSNSのDMから受け付けております。

Instagram @mameneko2006

Facebook  豆猫(豆本工房わかい)mameneko

X 豆本を作り猫と暮らす豆猫 @mamenekoBB

メール mameneko@mameneko.com

ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。

嬉しいことに、すでにぽちぽちとご予約いただいております。

みなさまのご参加を心よりお待ちしております!

。。。。。

「はなまるクラフトフェア」終了しました。

たくさんの方々にお越しいただきましたーーー

静かな~開店前

また「いつもインスタ見ています!」「えっ!どうしよう」とお金を下ろしに行ってくださった方、、、数々の嬉しいことに感動しきりの2日間でした✨

関わってくださったすべてのみなさま、ありがとうございました。

。。。。。

そして、「豆本カフェ TOKYO 2024」めちゃくちゃの大盛況で幕を閉じました。

図録です

たくさんの方々に、豆猫の豆本たちをご覧いただき~ご購入いただき~ありがとうございました✨

お聞きしたところ、大変気に入ってくださりお一人で4冊もお買い上げいただいた方~感謝です!嬉しすぎて思わず涙が出ましたーーー

晴れある人気ナンバー1は「長ぐつをはいた猫」でしたーーー

来年も参加出来たら~いつかは直接参加出来たら~と思っております。

主催のそらまめ書林さん大変お世話になり、ありがとうございました。

この記事をシェア!

製本ワークショップのお知らせ

満員御礼✨定員に達しましたので、募集を終了しました。

ありがとうございます!!!

こんにちは、豆猫です。製本ワークショップのお知らせです。

「八尾和紙で御朱印帳づくり」

3月24日(日)13:30〜15:30

富山市立八尾図書館 ほんの森

3つの柄から選べます♪

蛇腹製本の御朱印帳を作ります。

なんと!表紙は、桂樹舎さんの八尾和紙を使います。

出来上がりサイズは、16センチ×11センチの小さいタイプです。

詳しいことは、富山市立図書館HPをご覧ください。

この記事をシェア!

豆本ワークショップのお知らせ

豆本「金沢のおいしいもの図鑑」キット版のワークショップを開催。

今回は、なんと北陸を飛び出して東京です!

石川県のアンテナショップ「いしかわ百万石物語江戸本店」にて、8月11日(金・祝)に開催!

金沢のおいしいものをぎゅっと詰めた豆本を作ります。

ハードカバー仕上げで、外箱も作ります!

誰にでも簡単に作れます~♪

出来上がりサイズ:天地4cm×左右3cm×背幅1cm
表紙は加賀友禅、見返し用紙は手漉き二俣和紙、伝統工芸品を贅沢に使っています
本文はイラスト、全17ページ

お申し込みは→いしかわ百万石物語江戸本店へ、予約が必要です。

ぜひ!ご興味のある方のご参加お待ちしておりま~す。

この記事をシェア!

「文庫本を素敵にリメイク」inTOYAMAキラリ 無事終了しました

午前と午後、2回開催しました

2018年2月17日に「文庫本を素敵にリメイク」inTOYAMAキラリ (富山市立図書館本館)を開催しました。
こちらでワークショップを開いていただくのは、2016年11月6日の『和装本を作ろう』以来、2回目です。
ガラス美術館を併設するとっても素敵な空間。新国立競技場を設計した世界的な建築家・隈研吾さんの作品です。

本の構造を簡単に説明

皆さん真剣そのもの

当日は雨と雪の悪天候にもかかわらず、午前と午後の2回で、合計44名の皆さんにご参加いただきました。

お気に入りの本が生まれ変わる姿を想像しながら

慣れないカッターなどの作業にもかかわらず、みっちり2時間、皆さん意欲的に取り組んでいただき、素敵に完成しました。
出来上がった時の笑顔が、とても嬉しかったです。

カバーの柄と本のチョイスが秀逸

ご参加いただいたみなさまありがとうございました。また、富山市立図書館のみなさまお世話になりありがとうございました。

*写真提供:富山市立図書館

この記事をシェア!