
『旅の手帖』2022年12月号(交通新聞社刊/11月10日発行)の特集「貸切温泉のある宿へ」で、ワンランクアップ 日本海と一体になれる露天風呂が人気 和倉温泉多田屋の取材・撮影・執筆を担当しました。
露天風呂付きの部屋よりもリーズナブルで、しかも大きなお風呂を独占できるのがこの宿の貸切温泉の魅力。
SDGsにも積極的に取り組み、地域にも授業員にも、そしてもちろん宿泊客にも優しい、とても素敵な宿でした。
『旅の手帖』12月号の詳細はこちら。
日々思うことを綴っています。
『旅の手帖』2022年12月号(交通新聞社刊/11月10日発行)の特集「貸切温泉のある宿へ」で、ワンランクアップ 日本海と一体になれる露天風呂が人気 和倉温泉多田屋の取材・撮影・執筆を担当しました。
露天風呂付きの部屋よりもリーズナブルで、しかも大きなお風呂を独占できるのがこの宿の貸切温泉の魅力。
SDGsにも積極的に取り組み、地域にも授業員にも、そしてもちろん宿泊客にも優しい、とても素敵な宿でした。
『旅の手帖』12月号の詳細はこちら。
2日間開催されました「小さな手作り展Vol 32」終了しました。
今回もたくさんの方々に、豆本やを見ていただき嬉しかったです✨
そしてたくさんの豆本が、本好きさんの元へーーー🎶
新作紙もの類も大人気で、嬉しい事ばかりでした✨
ご来店いただきましたみなさん、
出店者のみなさん、
red beans さん、スタッフのみなさん、
ハンコ部と楽しい2日間を過ごすことができました。
ありがとうございました!
豆本「注文の多い料理店」宮沢賢治著を作りました。
挿絵は、ハンコ部♪
本文のデータは、青空文庫です。
そして新作豆本の、デビューイベントは〜
明日から2日間開催の「小さな手作り展vol.32」です!http://www.redbeans.co.jp/event.html
今回の新作のご案内〜
そして、もちろん!豆本「きのこ会議」も持って行きますーーー
ハンコ部とお待ちしております〜♪
2日間にわたり開催されました「第24回金津創作の森 クラフトマーケット」終了しました。
新作豆本「きのこ会議」を、本当にたくさんの方々に見ていただけて、嬉しかったです♪
1番の人気は、ブックマークでなんと!完売✨
思っていた以上にみなさんに興味を持っていただけて、感激でした‼︎
ハンコ部と楽しい2日間を過ごしました。
ご来店いただいたみなさん、出展者のみなさん、スタッフのみなさん、関わってくださった全てのみなさん、ありがとうございました‼︎
最後に2日間のおいしいジュース🎶
豆本「きのこ会議」夢野久作著を、作りました♪
この本で豆本を作りたいと、ずーと思っていました。
挿絵は、ハンコ部に彫ってもらいました。
本文は、青空文庫のデータを使ってます。
そして新豆本の登場は〜
明日から2日間開催の「金津創作の森 クラフトマーケット」です♪
今回のノートカバーの新柄✨✨
ずーと憧れていた〜ミナペルホネンの生地を購入😽
素敵です〜😻
そして、能登上布
他にも豆本キット、、、など持っていきます。
あっ!ハンコ部も出ます!
お待ちしております♪
『旅の手帖』2022年9月号(交通新聞社刊/8月10日発行)の特集「清流ひとり旅」で、絶品のアユと酒に誘われて 九頭竜川の取材・撮影・執筆を担当しました。
九頭竜川の清流の紹介というと、九頭竜湖や九頭龍峡がある大野市がメインになることが多いかなと思いますが、今回はあえて永平寺町だけでまとめてみました。
日本で最初に大吟醸を世に送り出したことで知られる酒蔵が6月にオープンさせた噂の新名所や、九頭竜川のアユだけにこだわった川魚料理屋も登場します。
流域面積は福井県の70%を占めるという大河・九頭竜川の魅力に酔いしれてください。
『旅の手帖』9月号の詳細はこちら。
室生犀星記念館のオリジナルグッズの豆本ブローチが「ミュージアムグッズのチカラ2」に載りました!
豆本ブローチ「杏つ子」「抒情小曲集」「愛の詩集」の3点が紹介されています。
写真がたくさん登場!
嬉しい〜
ありがとうございます😽
また、
こんなのあるんだ〜
面白い〜
行ってみたいな〜
なんて思いながら読みました
書店さんで見かけたら、ぜひ!見てください
「小さな手作り展」無事終了しました。
2年ぶりの開催で〜たくさんの方々にご来場いただきました!
ここを目指して来ました〜インスタ見て来ました〜わかいさんが出ているのを知って来ました、、、などなどの
たくさんの嬉しい言葉たちに、うるうるしてしまいました🥺
嬉し〜楽し〜2日間!!!
かかわってくださった全てのみなさん、ありがとうございました😽
『旅の手帖』7月号、大特集「夏の青春18きっぷの旅」で、大阪駅発着・若狭湾を巡る“食べ鉄三昧”を担当しました。
せっかくなので、誌面で使用されなかったボツカットとともに、ほんのさわりだけ。
この号では日本全国の魅力的な鉄道旅を紹介しています。
旅行に行きたくてうずうずしている皆さん、この夏は青春18きっぷでのんびりと列車の旅を満喫してみてはいかが。
続きは書店でぜひ。
『旅の手帖』7月号の概要はこちらをご覧ください。