3日間にわたり開催されました「zakkaたいむ」無事終了しました。
いつもながら〜たくさんのの方々にご来場いただきました!
とにかくみなさんお店がたくさんあるので、欲しいものだらけでーー
ぐる〜と回ってからやっぱり欲しい!と戻ってきてくださった方々が多かったです。
ご来店、お買い上げいただいたみなま、ありがとうございました。
主催マーキーズさん、スタッフのみなさんお世話になりありがとうございました。
お待ちいただいているご注文とりかかります。もう少しお待ちください。
豆本工房わかいの終了したイベント・ワークショプの情報です。ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!!
「のとじま手まつり」無事終了しました。
絶好調のお天気に恵まれ、最高のロケーションの中〜たくさんの方々にご来場をいただき、幸せな2日間となりました。
そして、本当にたくさんの作品を気に入っていただき、完売の作品までもーーー嬉しく〜感謝いっぱいです!
また、真っ先に当ブースを目指してくださった方々ありがとうございました。
どうしても食べたかった炭焼きの肉ーーー美味しいかった♪
「のて」主催スタッフ、ボランティアのみなさんお世話になりありがとうございました。
来年も戻って来れるように頑張ります!
そしてなんと!今週金曜日から「zakkaたいむ」です。
今から全力で作りますーーー
5月12日、13日の2日間にわたり開催されました金津創作の森「森のアートフェスタ」、無事終了しました。
1日目は絶好調のイベント日和、2日目は降り続く雨というなんとも春らしい気まぐれなお天気。
そんな中、「年に一度の楽しみだから」と、2日間ともたくさんの方々にお越しいただきました。お立ち寄りくださった皆さん、ありがとうございました。
また創作の森のスタッフの皆さん、出展者の皆さん、お世話になりありがとうございました。
さて、実は再来週から3週連続イベントいういまだかつてない状態に突入します!
Zakka*たいむ 2018年5月25日(金)~27日(日) 石川県産業展示館4号館(石川県金沢市袋畠町南193)
小さな手作り展 Vol.25 2018年6月2日(土)~3日(日)チューリップ四季彩館(富山県砺波市中村100−1)
手作りのお店 vol.37 2018年6月9日(土)~10日(日) 情報交流館カメリア 2F ホール椿 (石川県野々市市役所併設施設)
この1カ月で北陸三県、4カ所に出展。まずは作り続けます!!
お楽しみに。
2018年2月17日に「文庫本を素敵にリメイク」inTOYAMAキラリ (富山市立図書館本館)を開催しました。
こちらでワークショップを開いていただくのは、2016年11月6日の『和装本を作ろう』以来、2回目です。
ガラス美術館を併設するとっても素敵な空間。新国立競技場を設計した世界的な建築家・隈研吾さんの作品です。
当日は雨と雪の悪天候にもかかわらず、午前と午後の2回で、合計44名の皆さんにご参加いただきました。
慣れないカッターなどの作業にもかかわらず、みっちり2時間、皆さん意欲的に取り組んでいただき、素敵に完成しました。
出来上がった時の笑顔が、とても嬉しかったです。
ご参加いただいたみなさまありがとうございました。また、富山市立図書館のみなさまお世話になりありがとうございました。
*写真提供:富山市立図書館
豆本工房わかいの2014年~2017年までのイベント出展・ワークショップ開催などの情報をまとめたページを作りました。
いやぁ、こうやって並べると随分たくさん出たもんだと感心してしまいます。
「どんなところに出たのか?」「そういえば、どっかのイベントで見かけたことがあるような?」と思われた方は、ぜひご覧ください。