8月5日付けの讀賣新聞石川版の「ひと模様」に載せていただきました。

室生犀星記念館での「豆本アクセサリー」発表時の記者さんに、お話をいただきました。
ありがとうございます。
実は今年に入ってから、ずーと豆本を作り続けてます!
今数えたら、500冊超えてましたーー
たくさんのご注文に、感謝しております。
今日も、夏の暑さに負けず作り続けます♪
いよいよ今週8月8日から「星空の★オトメの金沢展」が開催されます。https://twitter.com/otome_kanazawa
豆本「金沢のおいしいもの図鑑」と「能登のおいしいもの図鑑」が初出品♪
石川生まれのもが、たくさん並びます〜♪
おススメだらけです!
ぜひ!お越しをお待ちしております。
場所は、「SAKE SHOP 福光屋玉川店」
東京の東急田園都市線二子玉川園駅西口前の玉川高島屋S・C南館地下1Fにあります。
8月8〜18日まで。
石川県立図書館での企画展示「豆本〜小さな本の大きな魅力」に行ってきました。http://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/booklist/2019/249.html
実は今朝知って、8月10日までーー😱即GO!
3Fの閲覧室入ると、目の前のガラスケース4台。
聖書・外国語の豆本、郷土の豆本、古い豆本新しい豆本、子供向け豆本の4つに分類されて展示されてました。
展示は、たくさんとは言えませんが〜ワクワク♪
ただ、残念な事に展示期間中は閲覧NG
でも、終わったらOK
また、豆本を見に行こうと思いますーーー
写真は撮影許可をもらって、写してきました💦
昨日富山市立図書館で開催されました「八尾和紙で御朱印帖を作ろう!」のワークショップ無事終了しました。
まずは、好きな柄を選んでいただき
ひたすら折る、貼るの作業に負ケズ…
しっかり達成感を感じていただき、素敵な八尾和紙の御朱印帖がたくさん出来上がりました。
みなさん満足していただき、嬉しかったです!
小学校の頃から御朱印集めされているベテランさんから、これを機に始めます!の初心者の方々と、御朱印集めは人気ですね♪
ぜひ!たくさん集めてくださいね。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
また、富山市立図書館の方々にはお世話になりありがとうございました。