「文庫本を、素敵にリメイク」in富山市立婦中図書館

いよいよ今週末開催です!

「文庫本を素敵にリメイク」のワークショップ

12月8日(土) 10:00~ 14:00~

富山市立婦中図書館

会場は富山市婦中ふれあい館(図書館はここに入ってます)

無料駐車場(250台)完備

午前・午後ともまだ若干の空きがございます。

この機会にぜひ!

「ハードカバーはなぜ開く?」を解明のため、本作りを体験してみませんか。

また「本ができた!」という達成感は爽快です。

ご興味がある高校生以上の方ならどなたでも(富山市民でなくても)ご参加いただけます。

要予約!

お申し込み・お問い合わせは

富山市立婦中図書館℡076-465-4493

お申込みをお待ちしております。

この記事をシェア!

室生犀星記念館にて和装本講座

昨日、室生犀星記念館にて「和装本」のワークショップをさせていただきました。

ゆったりとした時間が流れているように感じました。
綴じ穴をあける時は、立ち上がって作業
7人7色!

全員違う色の表紙で素敵に完成!

「思ったより簡単だった」「もっと早く知っていたかった」などの感想

みなさん楽しんでいただけて、嬉しかったです。

参加者のみなさま、室生犀星記念館のみなさまありがとうございました。

現在、室生犀星記念館では企画展「犀星の詩集」が開催中です。

また、ミュージアムショップにはとても素敵なものがいろいろあります。

室生犀星記念館

ぜひ!ゆったりとした時間を過ごしに訪れてみてはいかがでしょうか。

この記事をシェア!

「小さな手作り展」ありがとうございました。

2日間にわたり開催されました「小さな手作り展」無事終了しました。

今回もたくさんの方々にご来場いただきましたー

室内は美術館みたいで、素敵!
消しゴムはんこ
今回は欲しいものいっぱいゲット♪

お立ち寄りくださったみなさまありがとうございました。

だんだんノートカバーが世の中に浸透してきているのを感じて、嬉しかったです!

「前回いた?」 「こんなの見たこともない!」とたくさんの方々が驚いてくれてーー

楽しい2日間にでした!

主催のredbeansさんスタッフのみなさんお世話になりありがとうございました。

この記事をシェア!

「zakkaたいむ」ありがとうございました。

3日間にわたり開催されました「zakkaたいむ」無事終了しました。

いつもながら〜たくさんのの方々にご来場いただきました!

とにかくみなさんお店がたくさんあるので、欲しいものだらけでーー

ぐる〜と回ってからやっぱり欲しい!と戻ってきてくださった方々が多かったです。

ご来店、お買い上げいただいたみなま、ありがとうございました。

主催マーキーズさん、スタッフのみなさんお世話になりありがとうございました。

お待ちいただいているご注文とりかかります。もう少しお待ちください。

 

この記事をシェア!

「のとじま手まつり」ありがとうございました。

「のとじま手まつり」無事終了しました。

絶好調のお天気に恵まれ、最高のロケーションの中〜たくさんの方々にご来場をいただき、幸せな2日間となりました。

そして、本当にたくさんの作品を気に入っていただき、完売の作品までもーーー嬉しく〜感謝いっぱいです!

また、真っ先に当ブースを目指してくださった方々ありがとうございました。

製本キット
やはり切手が貼れる縦長が人気にーーほぼ完売!
ノートカバー、メモカバーの新柄

どうしても食べたかった炭焼きの肉ーーー美味しいかった♪

「のて」主催スタッフ、ボランティアのみなさんお世話になりありがとうございました。

来年も戻って来れるように頑張ります!

そしてなんと!今週金曜日から「zakkaたいむ」です。

今から全力で作りますーーー

この記事をシェア!

「country blue」無事終了しました。

昨日開催されました「country blue」無事終了しました。

心配していた台風の影響も無く、よかった!

今回は消しゴムハンコ部も参戦しました。

未だかつてない豊富なハンコ部。

朝から沢山の方々に見ていただき、

当日も主催者の山岸さんが、豆本ピアス&ブローチをつけてくださったてた宣伝効果も加わって〜

豆本アクセサリーシリーズが大人気にーーー

隙間だらけになって嬉しい悲鳴!

ご来場、お買い上げいただいたみなさまありがとうございました。

また、主催山岸さんはじめスタッフのみなさんお世話になりありがとうございました。

さて今週末は「のとじま手まつり」です!

残りの日々は頑張って製作します。

この記事をシェア!

秋冬の豆本ブローチ

10月から3週連続で、後半のイベントがスタートします!

「焦らないで!」と言い聞かせて、作ってます。

まずは、自分でも付けたいーー

秋冬のセーターやコートに合うブローチを作ってみました。

北欧柄風の厚手の生地。

天地40㎜×左右30㎜×背幅10㎜

ポイントは、ぱっと見も「本」

人気だった三角豆本も

種類もまだまだ増えますよー

そしてやっとの事で、今新作ハードカバーの………が良い感じに仕上がりそう♪

間に合うように、頑張ります!

 

この記事をシェア!

久しぶりに、針山を作りました。

毎日暑過ぎる日々が続いてますね〜

とっても久しぶりに、針山を作りました。

この生地を見た瞬間に針山(大)を作りたい!と即購入。

全部で12個出来ました〜

ねこ柄の生地3色×柄のねこ違い4個

針山小は、「大人っぽいのが欲しいわ〜」なお声に応えてみました。

リバティープリント・北欧風柄・たんぽぽ柄など

次は新作に取り掛かります!

この記事をシェア!

豆本製本中

観光シーズンは、嬉しい注文が入ります😊

在庫不足のため~

おいしいものを見ながら、豆本「おいしいもの図鑑」製本中😁

この記事をシェア!