豆本ワークショップ ありがとうございました

石川県のアンテナショップ「いしかわ百万石物語 江戸本店」での、「豆本作りのワークショップ」終了しました。

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

1人分の材料と道具

今回も(豆)本を作るのが初めての方がほとんどで、みなさん真剣に取り組んでました。

完成時の第一声は「かわいい~」

不器用ですと始められた方も、完成品には満足していただけました。

嬉しいことばかりで、あっという間の1日でした〜♪


このお二人の夏休みの自由研究が「石川県」で、頑張って作った豆本を付けて完成。うれしい~~~

店内は、とっても混んでいてーーー「あっ!お盆休みだ。」と気付きました(笑)

ここにはおいしいものが多いですよーーー😋

レジの空いた一瞬に撮れた😅

そして今回の企画に合わせて置いていただいてる豆本たち

豆本、キット、絵はがき、、、など 期間限定で販売中

おまけは、帰りの新幹線で「おこわ弁当」😋

つぃ!豆本と一緒にとってしまうーーー😁

幸せ気分で金沢到着。

さぁ今日から秋のイベントラッシュに向けて製本の日々~頑張れます!

この記事をシェア!

豆本販売のお知らせ

豆本のワークショップ8月11日(金・祝)に合わせて~石川県アンテナショップ「いしかわ百万石物語 江戸本店」で、豆本たちを期間限定販売!

写真のほかにも豆本キット・絵本キット・絵ハガキなども販売中!

「金沢のおいしいもの図鑑」キット版を作る豆本ワークショップは、参加者募集中です!

本文をチラ見
チラ見その2
チラ見その3。。。しつこいです(笑)

誰にでも簡単に作れます!

豆本づくりをしてみませんか?

お申し込みは、石川県アンテナショップのサイトへ

ご参加お待ちしております~

またお近くへお越しの際は、ぜひ!見に来てください。

この記事をシェア!

豆本ワークショップのお知らせ

豆本「金沢のおいしいもの図鑑」キット版のワークショップを開催。

今回は、なんと北陸を飛び出して東京です!

石川県のアンテナショップ「いしかわ百万石物語江戸本店」にて、8月11日(金・祝)に開催!

金沢のおいしいものをぎゅっと詰めた豆本を作ります。

ハードカバー仕上げで、外箱も作ります!

誰にでも簡単に作れます~♪

出来上がりサイズ:天地4cm×左右3cm×背幅1cm
表紙は加賀友禅、見返し用紙は手漉き二俣和紙、伝統工芸品を贅沢に使っています
本文はイラスト、全17ページ

お申し込みは→いしかわ百万石物語江戸本店へ、予約が必要です。

ぜひ!ご興味のある方のご参加お待ちしておりま~す。

この記事をシェア!

豆本ブローチ「第二愛の詩集」新発売!

室生犀星記念館で販売中の豆本ペンダント「第二愛の詩集」

豆本ブローチで、新発売!

背に革を使ったドイツ装

高級感があります☆彡

実は豆本アクセサリーの中で、一番手が込んでます!

白にめちゃくちゃ映える〜♪

これからの季節に最適。

トートバックに付けてもステキ~♬

現在の企画展は今週末7月9日まで「犀星愛鳥記」

ぜひ!見に来てください。

この記事をシェア!

「紙もの展」開催中!

まずは、新作豆本ブローチ

宮沢賢治著「ペンネンノルデはいまはいないよ 太陽にできた黒い棘をとりに行ったよ」の本文と、ミナペルホネンの生地を表紙にしたブローチ

今回は6種類が新登場✨✨

石川県JR北陸本線野々市駅近くの雑貨屋UTAさんにて1ヶ月限定で「紙もの展」を開催!

3月25日まで委託販売で開催中

他に、豆本・豆本キット・豆本付きブックマークなど

ハンコ部は、ポストカード・ポチ袋・一言メモ帳など

置いていただいております〜

豆本各種・革装豆本イヤリング
「マルコ。」さんのアクセサリー
「紙もの研究所」さんの箱・メモ帳         「ハンコ部」の一言メモ帳・ポストカード       豆本キット・絵本キット

また、ご一緒させていただいている素敵な作家さんたちのInstagramの紹介

マルコ。 (アクセサリー)

紙もの研究所

工房のInstagram

ハンコ部

豆本工房わかい

定休日は不定期です。UTA Instagramハイライトを確認してからお出かけください

この記事をシェア!

製本ワークショップのお知らせ

富山市立図書館にて、製本のワークショップを開催します♪

3月5日(日) 午前と午後の2回開催します!
募集は2月14日(火)〜 先着順です!

無印良品のA5サイズのスケジュール帳を、リメイクします。

ホッチキス綴じを糸綴じにして、布貼りのソフトカバーに仕上げます。

募集は、2月14日(火)〜 先着順です!

詳しくは、富山市立図書館のホームページをご覧ください。

ご応募をお待ちしております〜♪

この記事をシェア!

今年もありがとうございました

今年も今日で終わりです。

今年は豆本屋と言えるような活動が出来ました!

夏頃から本文のある新作豆本を作ろうと

第1作目は、夢野久作著「きのこ会議」

9月のイベントにて発表♪

そして2作目は、宮沢賢治著「注文の多い料理店」

ねこのイベントに合わせて、11月に発表♪

また豆本ではありませんが

室生犀星記念館では、開館50周年グッズの一つ「豆本カードケース」を作らせていただきました。

10月20日に発売!

今までなかった、豆本ばかり作っていた年となりました。

これからも楽しい〜面白い〜を、続いていこうと思います。

現在、ハンコ部と新作を検討中〜

今年もたくさんの方々にお世話になり、ありがとうございました。

2023年もよろしくお願いいたします。

よいお年をお迎えください〜♪

(まさよ)

この記事をシェア!

富山手芸&クラフトフェア2022

いよいよ明日となりました。

富山手芸&クラフトフェア2022

富山市民プラザ 2Fアトリウム

豆本「きのこ会議」「注文の多い料理店」をメインに

これは豆本!他にブローチとブックマークがあります♪

紙もの、充実しております〜

クリスマスカードにいかが♪
お年玉袋に〜

ちょっとしたプレゼントに一言♪

お天気があまり良くない予報ですが〜

ハンコ部とお待ちしております!

この記事をシェア!

「ねこばっか+ワン2022」明日のみ出店します

「ねこばっか+ワン」に、明日12月2日(金)のみ出店します!

いよいよ明日から3日間開催〜♪

場所は、「72」飲食店の前1番奥になります。

入口入って、1番奥の飲食店の前におります〜

このイベントのために作った、豆本「注文の多い料理店」

前回のイベントなどで、在庫が1冊に🙀

日々製本で、どうにか出来上がりました!

豆本・ブローチ・ブックマークの3種類です。

その2は、ポストカード「クリスマスねこ」

表もかわいいんです〜

よーく見ると、ねこばっかーーー笑笑

最後は消しゴムハンコ

ねこたち〜♪

明日、石川県産業業展示館2号館で、お待ちしております〜

この記事をシェア!