【ライターの仕事】『旅の手帖』をはじめ、この夏はいろいろやりました

この夏はおかげさまで忙しかったぁ。気がついたら、ここで実績紹介するのを忘れていましたので、その一部をまとめて紹介します。

『旅の手帖』2019年8月号「乗ってみたい!観光列車」で黒部峡谷鉄道を紹介しました。

『旅と鉄道』増刊7月号「青春18きっぷの旅」で駅近市場、駅近お城など、駅から近い全国の観光スポット紹介をしました。

 

『旅の手帖』2019年9月号では、第一特集「水辺の町へ」で富山県の入善・黒部市を担当、第二特集「地底世界を探検!」では全国の地下空間の紹介を担当。

ここで紹介した以外にも、各種ウェブマガジンや『ジパング倶楽部』など、いろいろお仕事をさせていただきました。
岐阜県に2回、新潟、山形にも取材に行きました。
北陸以外の取材は気分転換にもなって楽しいですね!

ここ最近、全国各地の観光スポットをまとめて紹介するページを作る機会が多く、おかげで日本全国を旅している気分に浸っています。
もともと全国の土地勘があるし、行ったことがある観光地も多いので、この手のページの制作は得意かも。この仕事なら、足腰が弱くなってもできそうだし、今からスペシャリストを目指すかな。

この記事をシェア!

「メイドイン石川」フェア、ありがとうございました。

金沢21世紀美術館ミュージアムショップで開催されてました「メイドイン石川」フェアが終了しました。

夢の舞台での4ヶ月!

広報担当の豆本のサンプルたちが、帰宅しました。

手垢でぼろぼろーーー
ショップの方が表紙にビニールをかけてくださいました。

本当にたくさんの方々に、見ていただけたとーーー

ありがとうございました。

この記事をシェア!

讀賣新聞石川版に載せていただきました。

85日付けの讀賣新聞石川版の「ひと模様」に載せていただきました。

なんだか素敵な人になっているーー笑笑

室生犀星記念館での「豆本アクセサリー」発表時の記者さんに、お話をいただきました。

ありがとうございます。

実は今年に入ってから、ずーと豆本を作り続けてます!

今数えたら、500冊超えてましたーー

たくさんのご注文に、感謝しております。

今日も、夏の暑さに負けず作り続けます♪

この記事をシェア!

「星空の★オトメの金沢」に、豆本「金沢・能登のおいしいもの図鑑」が並びます!

いよいよ今週88日から「星空の★オトメの金沢展」が開催されます。https://twitter.com/otome_kanazawa

豆本「金沢のおいしいもの図鑑」と「能登のおいしいもの図鑑」が初出品♪

石川生まれのもが、たくさん並びます〜♪

おススメだらけです!

ぜひ!お越しをお待ちしております。

場所は、「SAKE SHOP 福光屋玉川店」

東京の東急田園都市線二子玉川園駅西口前の玉川高島屋SC南館地下1Fにあります。

8月818日まで。

この記事をシェア!

企画展示「豆本〜小さな本の大きな魅力」に行ってきました。

石川県立図書館での企画展示「豆本〜小さな本の大きな魅力」に行ってきました。http://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/booklist/2019/249.html

実は今朝知って、8月10日までーー😱即GO!

3Fの閲覧室入ると、目の前のガラスケース4台。

聖書・外国語の豆本、郷土の豆本、古い豆本新しい豆本、子供向け豆本の4つに分類されて展示されてました。

入ってすぐにあります。
郷土の豆本に、金沢・能登のおいしいもの図鑑
古い豆本新しい豆本に、当工房の写真集などが〜♪
古い豆本新しい豆本〜見たことある絵
聖書・外国語の豆本〜カッコいい!
子供向け豆本〜ピーターラビットも♪

展示は、たくさんとは言えませんが〜ワクワク♪

ただ、残念な事に展示期間中は閲覧NG

でも、終わったらOK

また、豆本を見に行こうと思いますーーー

写真は撮影許可をもらって、写してきました💦

この記事をシェア!

「愛の詩集」のブローチも発売!

室生犀星記念館にて、「愛の詩集」のブローチも発売となりました!

赤い表紙がキュート!
ワンポイントに付けたら素敵です。
サイズ 天地4㎝×左右3㎝×背幅0.5㎝

これで豆本アクセサリーは、4種類となりました。

「抒情小曲集」のブローチ(サイズ 天地4.5㎝×左右3.5㎝×背幅0.5㎝)「愛の詩集」「第二愛の詩集」のペンダント(上記のブローチと同じサイズ)も販売中♪

また現在は「犀星の発句道」の企画展も開催されております。

夏休み中の誕生日企画も楽しそうです〜♪

ぜひ!訪れてみてください〜

この記事をシェア!

写真立てを作りました。

今日は月1回の辰口CC「簡単製本カルトナージュ」でした。

2回分の講座で写真立てを作りました。

全員が素敵に完成!

後ろから見ると本みたい
縦型2名、横型8名〜
前から見れば写真立て

全員が違うので、見ていて楽しい〜

お疲れさまでした。

来月は、文庫本のハードカバー仕上げになります。

この記事をシェア!

【ライターの仕事】マガジンハウス「コロカル」ー富山のかまぼこ

マガジンハウスのコロカルで、“富山県で独自に進化! 幸せをシェアする「かまぼこ」を掘り下げてみる”の執筆をしました。

今回、富山のかまぼこをじっくりと掘り下げてみました。私も知らなかった富山のかまぼこ文化の奥深さを知ることができました。

 

日頃、文字制限のある紙媒体の原稿で、伝えたいことが伝えきれずにモヤモヤすることも多いのですが、文字数に制限の無いWEBマガジンは好きなだけかけるから、完全燃焼できました。

WEBマガジンは今や百花繚乱で、中にはいい加減な情報を興味本位で流している、そんなところも見受けられますが、日本を代表する出版社が手がける「コロカル」は、さすがと思えることがたくさんあり、書き手としての勉強もいろいろできました。

多くの皆さんがこの記事に関心を持ってくださったようで、たくさんの「いいね!」がついて、筆者としては望外の喜びを感じています。

お読みくださった皆さん、ありがとうございます。

そして、まだお読みになっていない方は、読み応えありますが、ぜひご一読を。

https://colocal.jp/topics/lifestyle/local/20190618_126149.html

ちなみに、この中でも紹介していますが、赤巻などの巻かまぼこって、実は新潟の上越地方から石川県と福井県の県境あたり、そして南は高山市あたりまでの狭いエリアでしか食べられていないそうです。

子どもの頃から、慣れ親しんでいらっしゃる富山県や石川県の方々には、ちょっと意外かもしれませんね。

 

また、先日東洋経済が発表した全国の「住みよさランキング2019」のトップ50のうち、巻きかまぼこが食べられている都市は、約15カ所がランクイン!

上述の通り、日本全体で考えたらすごく狭いエリアなのに、これは単なる偶然なのでしょうか?

もしかしたら、巻きかまぼこが住みよさの指針の一つになるかも知れませんよ。

取材協力:株式会社梅かま

この記事をシェア!

「八尾和紙で御朱印帖を作ろう!」ワークショップありがとうございました。

昨日富山市立図書館で開催されました「八尾和紙で御朱印帖を作ろう!」のワークショップ無事終了しました。

スタンバイオッケー!

まずは、好きな柄を選んでいただき

どれも素敵でーーみなさん選ぶのに悩んでました♪

ひたすら折る、貼るの作業に負ケズ

しっかり達成感を感じていただき、素敵な八尾和紙の御朱印帖がたくさん出来上がりました。

みなさん満足していただき、嬉しかったです!

全部で9種類〜

小学校の頃から御朱印集めされているベテランさんから、これを機に始めます!の初心者の方々と、御朱印集めは人気ですね♪

ぜひ!たくさん集めてくださいね。

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。

また、富山市立図書館の方々にはお世話になりありがとうございました。

この記事をシェア!

「小さな手作り展」無事終了しました。

2日間にわたり開催されました「小さな手作り展」無事終了しました。

恒例の行列から始まり、たくさんの方々にご来場いただきました♪

美術館のような雰囲気にいつも気分が上がります!

今回の一押しの「豆本付きしおり」は私が欲しくって作ったのですが、同じ事を思っていた方々が多くて〜おかげさまで完売しました!

全員本好きの方々の元へ〜♪

ご来店、お買い上げいただいたみなさまありがとうございました。

また主催red beansさんをはじめスタッフのみなさん、そして出展者のみなさん、お世話になりありがとうございました。

この記事をシェア!