12月15日(土)~16日(日)は石川県野々市市で開催される手作りのお店に出展します。
クリスマスプレゼントにぴったりなアクセサリーや、来年のスケジュール帳を入れたいノートカバーなど、新柄もいっぱい持っていきます。
消しゴムハンコや豆本キットも充実。
新作のフォト和紙も!
12月15日(土)11時~18時
12月16日(日)11時~17時
会場:野々市市役所併設施設・情報交流館カメリア 2F ホール椿
よろしくお願いします!
気がつけばもうすぐ12月ですね。
来年2019年の手帳はもう準備されましたか?
まだという方に、ぜひおすすめしたいのが、豆本工房わかいのノートカバーです。
ノートをカバーするものは最近、大手文具メーカーからも発売されていますね。1冊のカバーに2冊のノートが入りますので、市販のスケジュール帳と普通のノートをセットすれば、手帳とノートを別々に持ち歩く必要もありません。すっごく便利です。
ノートは差し込むだけ。書き終わったら簡単に交換できます。製本技術を生かして1つ1つ手作りしていますので、とっても丈夫に出来!
市販のノートカバーとの大きな違いは2つ。カバーの柄とデザインがたくさんあることと、カバーがハードカバーであることです。
「うちのノートカバーじゃないと」とおっしゃるリピーターさんも続々と増えています。
ライターの私も取材でいつも使っていますが、このようにハードカバーの表紙をひっくり返せば、立ったままでもメモを取りやすく、便利で手放せません。
ノートは普通の大学ノートでOKですが、ひっくり返して使うことが多い場合は、リングノートの方がさらに使いやすいです。
サイズはA6からB5まで。カバーの生地やデザインはさまざまなので、ぜひお気に入りを見つけてください。
予定を書き込むたびに、メモを書くたびに、ハッピーな気分になります。
12月のイベント(福井市と野々市市)で販売しますので、よろしくお願いします。
※写真のノートカバーは在庫ないもののございます。ご了承ください。
お知らせが遅くなりましたが、10月13日(土)~14日(日)は「のとじま手まつり(のて)」(石川県七尾市能登島町)に出展します!
予報では天気も良さそうなのでほっと一安心。海を見晴らす芝生の広場で行なわれるとっても気持ちのいい人気イベント。充実したフードコーナーや体験ブースもあって、1日中楽しめます。
写真は昨年の様子
豆本工房わかいは、この日のために秘蔵していた能登上布のノートカバーをはじめ、初お目見えの作品もたくさん発売します。
メモケースや針山など、カルトナージュ作品なども豊富に揃っています。
ここでちょっとだけお見せしましょう。
秘蔵っ子の能登上布ノートカバー3タイプをはじめ、能登上布ファミリー
麻の手織りの能登上布は上品で耐久性にも優れています
豆本『能登のおいしいもの図鑑』の表紙の能登上布が新しくなりました(2バージョン)。この豆本は中身もあるちゃんとした本です
先週の「country blue」で発売開始しました豆本キットの新バージョンも。「country blue」では使用済み切手を貼った完成品サンプルが人気でした。ぜひ、ご自分でも作ってみては?
豆本キット・絵本キットの作り方はとっても簡単!! 詳しくはこちら
色とりどりの豆本バッチも。他にもブローチやイアリングなど、豆本アクセサリーも
手軽に使えるメモカバーも新柄が登場
両日とも10:00~16:00/会場は能登島家族旅行村Weランド(のとじま水族館の隣り)/入場料300円
ぜひお誘いあわせてお出かけください。
公式サイト http://tematsuri.com/
豆本工房わかいの10月のイベント出展情報です。
10月7日(日)「country blue」
富山県滑川市 10:00~17:00
国の登録有形文化財になっている旧宮崎酒造で行われる恒例のイベント。
今年は34回目ということで、先着34名にちょっとしたプレゼントも用意されているそうです。入場無料。
主催者ブログ https://blue1103.exblog.jp/29739157/
会場の地図 https://goo.gl/maps/DvJMNhsHnbQ2
10月13日(土)~14日(日)「のとじま手まつり(のて)」
石川県七尾市 10:00~16:00
能登島の海を見晴らすキャンプ場に全国から100組の作家が集まる人気イベント。充実したフードコーナーや体験ブースもあって、1日中楽しめます。入場料300円
公式サイト http://tematsuri.com/
10月19日(金)~21日(日)「Zakka*たいむ」
石川県金沢市 10:00~17:00(19日は12:00~、21日は~15:30)
ホールいっぱいに、かわいい雑貨が並ぶ、おなじみのイベントとなりました。今回は石川県産業展示館2号館ですのでお間違いなく。入場料3日間共通200円。
主催者のブログ https://blog.goo.ne.jp/zakkataim
ぜひ、お出かけください!!
11月、12月もイベント出展します。富山・石川・福井と北陸三県を駆け回ります。新作も登場予定。ご期待くださいね。
5月12日、13日の2日間にわたり開催されました金津創作の森「森のアートフェスタ」、無事終了しました。
1日目は絶好調のイベント日和、2日目は降り続く雨というなんとも春らしい気まぐれなお天気。
そんな中、「年に一度の楽しみだから」と、2日間ともたくさんの方々にお越しいただきました。お立ち寄りくださった皆さん、ありがとうございました。
また創作の森のスタッフの皆さん、出展者の皆さん、お世話になりありがとうございました。
さて、実は再来週から3週連続イベントいういまだかつてない状態に突入します!
Zakka*たいむ 2018年5月25日(金)~27日(日) 石川県産業展示館4号館(石川県金沢市袋畠町南193)
小さな手作り展 Vol.25 2018年6月2日(土)~3日(日)チューリップ四季彩館(富山県砺波市中村100−1)
手作りのお店 vol.37 2018年6月9日(土)~10日(日) 情報交流館カメリア 2F ホール椿 (石川県野々市市役所併設施設)
この1カ月で北陸三県、4カ所に出展。まずは作り続けます!!
お楽しみに。
豆本工房わかいは、5月12日(土)~13日(日)に金津創作の森で開催される「第18回 森のアートフェスタ」に出展します。
森の中に、全国からクラフトアート150店、森のキッチン13店が集まるとっても楽しいイベントです。
この日のために新作も続々と!
品薄になっていたリバティープリントのノートカバーもたくさん作りました。
新作の三角豆本ブローチもリバティープリント。
高級生地の能登上布を使った三角豆本ブローチも登場します。
豆本工房わかいは、クラフト・アート 水辺の広場 Eゾーンでお待ちしています。皆さん、お誘いあわせでお出かけください。
「第18回 森のアートフェスタ」
2018年5月12日(土)・13日(日)
10:00~17:00 ※雨天開催詳細は、金津創作の森公式「第18回 森のアートフェスタ」をご覧ください。
こんにちは。GWまっただ中、いかがお過ごしでしょうか?
さて、5月12日(土)~13日(日)は、金津創作の森で開催します「第18回 森のアートフェスタ」に出展します。
気持ちいい森の中に、全国からクラフトアート150店、森のキッチン13店が大集合!!
豆本工房わかいは、新柄のノートカバーを中心に、人気の豆本アクセサリーにも新作が登場する予定です。この日のためにたくさん作りました!
GWで、体力もお金も使いすぎないように、とっておいてくださいね。
今年は金津創作の森20周年記念です。皆さん、お誘いあわせでお出かけください。
詳細は、金津創作の森公式「第18回 森のアートフェスタ」をご覧ください。