編集工房わかい

石川県金沢市に拠点をおくフォトライターの若井憲が取材・撮影・執筆・編集を担当。

雑誌の編集者を長年行い、現在は雑誌やWEBなどで、取材ライター、カメラマンの仕事をしています。

取材対応エリアは、北陸三県(富山県・石川県・福井県)と、隣接する新潟県、長野県、岐阜県、滋賀県など(ご依頼があれば全国どこにでも行きます)。

30年以上の編集や経験を生かし、書籍の企画や編集、校正の仕事も承ります。

北陸のスゴイ!を届けます(photo by Ken.Wakai)

 

➡ 取材・撮影・編集のご依頼はこちら

 

ライター〔執筆〕の仕事

旅行、食、工芸、歴史、医療、企業、環境、SDGs、自然などが得意ジャンルです。オンラインも含め、取材に行くことを基本としています。

雑誌などの紙媒体やWEBメディアなど、ジャンルも媒体も多岐にわたっています。取材・撮影全てを一人で行うことができますので、取材経費を抑えるとともに、スケジュール調整や打ち合わせも楽。実績豊富ですので、安心してお任せいただけます。

さらにセミナーやシンポジウム、イベントのレポート、行政の調査事業報告書と議事録作成の実績も多数。「こんな仕事、ライターに頼めるんだ!」と、ご担当者様から好評です。

実績についてはこちらをご覧ください

旅に出たくなる情報を発信(photo by Ken.Wakai)

カメラマン〔フォトグラファー〕の仕事

フォトライターとは、写真も撮れるライターではなく、カメラマンとライターの両方がプロレベルであることと考えています。私の場合、撮影だけの依頼も多く、雑誌の撮影などを手がけています。プロユースの機材も揃っており、ロケでの撮影を得意としています。

編集経験を生かし、編集者やデザイナーが欲しいと思う写真を提供するよう心がけています。

また、北陸の観光、自然、食などに関する数千点以上の画像のストックがあり、季節感たっぷりのオリジナル画像を提供できます。ソニー・イメージング・プロ・サポート会員。

今、福井駅前がアツイ!(photo by Ken.Wakai)

 

*撮影機材について/フルサイズ一眼レフカメラ2台、レンズは16mm〜400mmまで各種(接写用のマクロレンズもあり)・ライティング機材一式

撮影の仕事

Adobe Stock contributor portfolio(ストックフォト・サイト)

 

エディター〔編集〕の仕事

リーフレットから情報誌、ガイドブック、エッセイ、図鑑など、さまざまな雑誌や書籍、広報物などの編集をしてきました。編集力を要する特集や単行本など、編集も含めてまるっとお任せくださっても結構です!

モノは見方によっていろいろ変わる(photo by Ken.Wakai)

 

➡ 経歴は編集者・ライターについて introduction

校正の仕事

日本語の正しい使い方を修正するだけではなく、書かれていることの事実関係のチェックや、誤解を生んだり炎上したりするような表現の修正のご提案など、30年という長い編集者の経験が、正しく、よりわかりやすく伝わる表現をサポートします。
校正のだけの依頼もお受けしています。

日本語と日本文化を大切に!(photo by Ken.Wakai)
フォトライターとは?
写真が撮れるライターという方はたくさんいらっしゃいます。
プロフィールに「一眼レフカメラで写真が撮れます」と書かれている方をよく見かけますが、あくまでもライターが基本で、ついでに写真も撮れますというレベルの方も多いように思います。
では、フォトライターとはどんな仕事なのか。
端的に言ってしまえば、ライター兼カメラマンをする人間。ライターもカメラマンのそれぞれがプロレベルであることが求められ、私もそうですが、「ライターだけ」「カメラマンだけ」でも仕事ができる人がフォトライターだと考えています。
残念ながら、業界ではフォトライターを「写真が上手いライター」と思われがちです。一方で、「写真が上手いライター」は、発注される側のメリットは大きく、受注機会は確実に増えると思います。